小さな工務店で建てるデメリット

 
ハウスメーカーのように型にはまったデザインの家ではなく、
理想のデザインや叶えたいこだわりがある場合は、工務店で注文住宅を建てることを決める方も多いのではないでしょうか。
工務店で家を建てる場合のデメリットを正直にご紹介します。

 

☑施工エリアが狭い

私たち工務店は、少人数で経営しておりますので、施工エリアは自社よりおおむね車で1時間の範囲とさせて頂いています。
それ以上遠方になると、お客様から緊急にご用命頂いても、即時対応が難しくなってしまいます。

しかし、家から近い工務店ならば工事後のアフターケアやご相談などあらゆる面で安心です。
また、いつも近くにいるので見積もりやプランの打ち合わせをしやすいのが魅力ポイントです。


☑ハウスメーカーと比べて工期が長い

私たちのつくる家は規格住宅ではありません。
納得のいくまで何度も打ち合わせをし、工事も工場生産ではないため、初めてご相談をいただいてからお引渡しまで、約1年ほどかかります。

しかし、何度も何度も顔を合わせる為、お客様も気軽に話しかけてくれるようになり、
工事の途中でも、ここをこうしてほしい!という要望も相談してくれます。
家づくりのパートナーとして、良好な関係が築いていけます。



☑家のイメージが伝わりづらい

私たち工務店は、住宅展示場をもっていません。
そのため、どんな家が建つんだろう?とイメージが伝わりづらいかもしれません。

そういった問題を少しでも解消できるように、3DCADソフトを導入し、
お客様に伝わる様に工夫し、提案させて頂いております。
また、定期的に現場見学会を行っておりますので是非ご参加ください。


☑会社の規模が小さくて不安

私たち工務店は、家族経営です。
そのため、規模が小さく大手ハウスメーカーと比較すると見劣りするかもしれません。

私たちには地元に根付いて70年の経営実績があります。
長い間、お客様から選ばれ続けていることこそが、私たちの強みです。



ご紹介したようにデメリットがございますが、
地元密着で活動する山下工務店に依頼することで、地域の特性に合った住宅を建てられます。
また、施工の自由度が高いのはもちろんのこと、
価格を抑えやすい点も山下工務店を選ぶ大きなメリットといえます。

お問い合わせはこちらから

    お問い合せ

    お問い合せの内容を具体的にお聞かせください。

    添付ファイル⓵(3MB以内、jpg形式)

    添付ファイル⓶(3MB以内、jpg形式)

    添付ファイル⓷(3MB以内、jpg形式)

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    郵便番号

    ご住所

    電話番号(携帯電話可)


    プライバシーポリシー

    プライバシーポリシーに同意します。

    ※確認画面はございません。今一度、入力内容をご確認ください。

    確認しました

    ZEHビルダー

    有限会社山下工務店は ZEHの普及に努めています!

    山下工務店では、「住んで健康になれる家づくり」をコンセプトに掲げ、環境にやさしく、次の世代へと住み継げる家を提供するために、ZEH(ゼッチ)住宅の普及に力を入れています。

    ZEHとは、住宅の断熱性や省エネ性能を高め、太陽光発電などを活用して、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにする家のこと。
    私たちは、このZEHをこれからの家づくりの“あたりまえ”にするべく、段階的な普及目標を定めています。

    家族の健康と地球の未来のために、正直な家づくりで、ZEHのある暮らしを広げてまいります。

    有限会社山下工務店の ZEH普及実績と今後の目標

    年度 ZEH実績(%) ZEH普及目標(%)
    2029年度 100%
    2028年度 90%
    2027年度 80%
    2026年度 65%
    2025年度 50%
    2024年度 0% 30%
    2023年度 0% 10%
    2022年度 0%
    2021年度 0%
    2020年度 0%

    ※ZEHにはNearly ZEH、ZEH Orientedも含みます。