和風平屋とは?外観デザインと価格相場を紹介!

穏やかな時間が流れ、四季の移ろいを肌で感じられる。
そんな理想の暮らしを叶える住まいとして、近年注目を集めているのが和風平屋の家です。
広々とした空間や自然との調和といった魅力に加え、バリアフリー設計による快適な生活動線も実現できるため、幅広い世代から支持されています。
今回は、和風平屋の家の外観デザインの種類や価格相場についてご紹介します。

和風平屋の家の外観デザインの種類

和モダンな外観デザインの特徴

和モダンの外観デザインは、伝統的な和の要素と現代的なデザインを融合させたスタイルです。
落ち着いた色合いの木材や石材を使用し、直線的なラインを強調することで、洗練された印象を与えます。
また、大きな窓や開放的なウッドデッキを設けることで、室内と屋外をシームレスにつなぎ、自然光をふんだんに取り込んだ明るい空間を演出できます。
さらに、格子や障子などの伝統的な建具を取り入れることで、和の趣をより一層深めることが可能なのです。

数寄屋造りの外観デザインの特徴

数寄屋造りの外観デザインは、茶室建築の様式を取り入れた、簡素ながらも奥深い美しさが特徴といえます。
自然素材を活かした落ち着いた雰囲気の中で、侘び寂びの世界観を表現します。
木材本来の風合いを活かした柱や梁、土壁や和紙などの自然素材をふんだんに用いることで、温かみのある空間を創り出せます。
そして、軒を深く出すことで、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現できるのです。
さらに、数寄屋造りは、日本の伝統的な美意識を体現したデザインと言えるでしょう。

南欧風和風デザインの特徴

南欧風和風デザインは、日本の伝統的な建築様式に南欧の明るい雰囲気を取り入れた、開放的で華やかなデザインです。
白壁やテラコッタタイルなど、南欧風の素材を使用しつつ、格子や瓦屋根など和風の要素を組み合わせることで、独特の雰囲気を醸し出します。
また、中庭やパティオを設けることで、プライバシーを守りつつ、自然との繋がりを感じられる空間を演出できます。
一方、南欧風の要素を取り入れることで、和風建築に新たな魅力が加わると言えるでしょう。

和風平屋の家の価格相場

物の規模などによって大きく変動します。

坪単価の相場

和風平屋の家の坪単価の相場は、一般的に70万円から100万円程度と言われています。
ただし、使用する木材の種類やグレード、職人の手仕事によるこだわりの仕上げなどを加えると、坪単価は100万円を超える場合もあります。
一方で、シンプルなデザインや規格住宅を選択することで、坪単価を抑えることも可能です。
そのため、予算に合わせて最適なプランを選ぶことが重要になります。

建築費用の内訳

建築費用は、建物の本体工事費だけでなく、付帯工事費や諸経費なども含まれます。
付帯工事費には、地盤改良工事や外構工事、給排水設備工事などが含まれます。
また、諸経費には、設計費用や確認申請費用、登記費用などが含まれます。
これらの費用を全て含めた総建築費用を事前にしっかりと把握しておくことが重要です。
そうすることで、資金計画をスムーズに進めることができます。

健康快適な暮らしを実現する和風平屋の家

和風平屋の家は、自然素材をふんだんに用いることで、健康的で快適な暮らしを実現できます。
木材の調湿作用により、室内は常に快適な湿度に保たれ、カビやダニの発生を抑制する効果があります。
また、無垢材の床は足腰への負担を軽減し、高齢者や小さなお子様にも優しい住環境を提供します。
さらに、自然素材のもつ温もりや風合いは、住む人の心を癒してくれるでしょう。

まとめ

今回は、和風平屋の家の外観デザインの種類と価格相場について解説しました。
和風平屋の家は、多様なデザインと自然素材を活かした健康的で快適な暮らしを実現できる魅力的な住まいです。
建築費用は、建物の規模や使用する材料、設備などによって大きく変動するため、理想の和風平屋の家を実現するために、この記事を参考に、じっくりと検討してみてください。
そして、あなたにとって最適な住まいを見つけてください。
五霞町・古河市・久喜市周辺で健康・快適な暮らしを実現したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ZEHビルダー

有限会社山下工務店は ZEHの普及に努めています!

山下工務店では、「住んで健康になれる家づくり」をコンセプトに掲げ、環境にやさしく、次の世代へと住み継げる家を提供するために、ZEH(ゼッチ)住宅の普及に力を入れています。

ZEHとは、住宅の断熱性や省エネ性能を高め、太陽光発電などを活用して、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにする家のこと。
私たちは、このZEHをこれからの家づくりの“あたりまえ”にするべく、段階的な普及目標を定めています。

家族の健康と地球の未来のために、正直な家づくりで、ZEHのある暮らしを広げてまいります。

有限会社山下工務店の ZEH普及実績と今後の目標

年度 ZEH実績(%) ZEH普及目標(%)
2029年度 100%
2028年度 90%
2027年度 80%
2026年度 65%
2025年度 50%
2024年度 0% 30%
2023年度 0% 10%
2022年度 0%
2021年度 0%
2020年度 0%

※ZEHにはNearly ZEH、ZEH Orientedも含みます。